DX SCHOOL DX学校とは

デジタルトランスフォーメーション(DX)とは、デジタル技術を活用してビジネスモデルや業務プロセス、企業文化、顧客体験などを根本的に変革し、競争優位性を確立・強化するための取り組みです。

DX学校はITにあまり詳しくない中小企業に寄り添い、DXを進めるためのスキルや知識を身につけていただくことを目的として、DXやIT推進に必要な人材を育成します。

こんな企業様におすすめ

  • DXを推進したいけど
    知識を持った人材がいない

  • DXを始めようと思っても
    何をしたら良いかわからない

  • 独学でDXを進めようと
    してみたがうまくいかない

DX学校では
目的に合わせた各講座を
用意しています

COURSE 講座

IT導入士(初級) 講座

社内のIT担当者を3か月で育成する講座です。

  • 書類や業務連絡をオンラインでやり取りできるようになり業務効率化へとつながります。
  • ITツールの選定・活用方法が身につきます。
  • 担当講師が最後までサポートします。
カリキュラム等はこちら
DX

DX計画立案 講座

初めての方でも実現可能なDX計画を立案し、実行する力が身につきます。
「DXに取り組みたいけど、どこから手をつけていいかわからない」という経営者および、DX実務者のみなさまのための講座です。

準備中
DX

データ・ドリブン 講座

経営に必要不可欠なデータ・ドリブン思考が身につきます。
経営幹部のみなさまのための講座です。

準備中
DX

マーケティング 講座

実践的なマーケティング知識が身につきます。
中小企業に特化しており、知識ゼロからでもまるわかりの講座です。

準備中

INSTRUCTOR 講師紹介

  • DX
    保坂 毅
    千葉県佐倉市生まれ。入社後10年ほど国民健康保険システムの開発、運用保守を担当。その後DXや業務効率化に携わり、現在は新規ビジネスの企画部門で生成AIの社内導入やAIビジネスの企画に携わっている。
  • DX
    菱倉 則明
    神奈川県横須賀市生まれ。大型コンピューターによる開発、グループウェアや電子契約サービスの導入支援等に従事。開発を中心に営業、運用、社内効率化など幅広く手掛けてきた。
  • DX
    土屋 新悟
    千葉県千葉市生まれ。学生の頃からPCに触れる機会を得て、企業様向けの様々な商材・サービスの営業を経験。
    “お客さまに寄り添い、お困りごとを解決する”をモットーに日々活動中。
トップへ戻る